東京屈指の観光地、浅草。
言わずと知れた東京のザ・下町。
浅草だけでも数え切れないほど、行きたいスポットやお店がひしめきあっていますよね。
小さなエリアに新旧ごちゃ混ぜになっている所が伝統の地。
それは浅草を中心に回りにも伝播していて、ちょっと足を伸ばせばとうきょうスカイツリーもあります。
電車を利用すれば、地下鉄や東武線で直接アクセス出来るのですが、意外に徒歩でも20分位で行けるんです。
今では東武線の高架下に、【すみだリバーウォーク】や【東京ミズマチ】なども出来て、益々散策エリアが広がりつつあります。
そんな浅草周辺散歩の休憩所のひとつとして、【東京ミズマチ】にある【東京クレープガール】でクレープを味わって、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか?
そもそも【東京ミズマチ】とは?
概要
【東京ミズマチ】って皆さんはご存知ですか?
2020年6月18日に、『浅草駅』から『とうきょうスカイツリー駅』間の高架下にできた複合商業施設のことです。
今や浅草と東京スカイツリーをつなぐ新しい観光地になっています。
川辺の立地を活かした、散策しがいのあるロケーションが魅力的じゃないでしょうか。
隅田公園も近くにあるので、都会にいながら豊かな自然を満喫できる、ちょっとしたオアシスって感じかも知れませんね。
施設は、ウエストゾーンとイーストゾーンの2つに分かれています。
浅草寄りの”ウエストゾーン”には、曳舟で有名な和菓子屋『いちや』、表参道で人気のベーカリーカフェの姉妹店『むうや』など、個性豊かな飲食店などが7店舗。
スカイツリー寄りの”イーストゾーン”には、人気のグルメバーガー店『シェイクツリーダイナー』や、スポーツ施設・ホテルなど、子供から大人まで楽しめる施設を含んだ7店舗が軒を連ねています。
どれも新しい下町の文化を発信している店舗ばかりになっています。
色々と新しいモノに触れたり、体験したいという人には、もってこいの場所ではないでしょうか。
ちなみに、東京ミズマチという名前の由来は、東京スカイツリーにある商業施設『東京ソラマチ』に合わせて名付けられたそうです。
水辺の街を表していると同時に、地域に根ざして誰にでも親しみを与えられるようにと考えられたようです。
あと、ロゴマークをよく見ると漢字の「水街」を横にしたデザインになっているので、チェックしてみて下さいね。
店舗案内
隅田公園と川辺が一体化した環境を活かした新しいスタイルのレストランやカフェ、スポーツが楽しめる施設やホテルなど、自然豊かで開放的なスポットに14店舗が軒を連ねています。
また、テイクアウトメニューなども充実しているので、近くの隅田公園でピクニック気分が味わえるのもいいですよね。
【東京クレープガール】実食レビュー!!
とにかく自然豊かな環境で、開放的にクレープが食べたかったんです(笑)。
ちょうど時間的にも、3時のおやつを楽しむのにベストな頃合いでしたし。
長い距離お散歩をして、いい感じにカロリーも消費し、小腹も空いてタイミングもバッチリでした。
気づけばもう十分過ぎるほど、クレープを迎え入れるコンディションは整っている状態だった訳です。
お目当ての【東京クレープガール】は、浅草方面から『すみだリバーウオーク』を渡ってすぐのウエストゾーンにあります。
その中で、『LAND_A』(ランド・エー)というレストランに併設した形で、歩道に面したテイクアウト用窓口が売り場になっています。
シンガポール発の【東京クレープガール】は、バターと卵をふんだんに使った生地で、もっちり食感が楽しめる本格グルメクレープ!!
メニューのラインナップも、ベーシックなものから季節限定もの、それに和テイストのクレープまで全8種類を豊富に取りそろえているようです。
メニュー
◉ベーシック(バター&シュガー) 430円
◉塩キャラメル 470円
◉いちご2カスタード 580円
◉濃厚チョコレートDX 580円
◉濃厚モンブランDX 600円
◉抹茶づくし 750円
◉ハム&とろ〜りチーズ 630円
◉とろ〜りチーズとバターマッシュルーム 630円
定番”いちごカスタード”の感想
あれこれ悩んだ挙句、やっぱりこれになっちゃいますよね〜。
ド定番の『いちごカスタードクレープ』!!
まずは、ベーシックなところから攻めてエリアを拡げていく、そんないつもの癖が結局出ちゃいました(笑)。
大きめの苺がトップに顔を出している様は、食欲をそそります。
バターの香ばしさ漂う生地は、はじっこはパリパリ、中はもっちりソフトな食感!!
生クリームは甘さ控えめで食べやすく、フレッシュな苺やソースの甘酸っぱさをちゃんと味わえて、いくらでも食べられそうです!!
合わせて買ったアイスコーヒーとも相性バッチリ!!
近くの隅田公園のベンチに腰掛けて、プチピクニック気分を満喫してしまいました〜。
まとめ
今度は、”塩キャラメル”かな〜、それとも和を感じたいから”抹茶づくし”もいいな〜。
などと思いを巡らしながら、都会のオアシス東京ミズマチの【東京クレープガール】を堪能させて頂きました。
皆さんも、ぜひ一度は訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらの関連記事もどうぞ>>>浅草エリア注目スポット!!【すみだリバーウォーク】は恋人の聖地?!隠れソラカラちゃんって?!